フィリピンでの移住生活費 シミュレーション

フィリピンのモール
フィリピンの1ヶ月の生活費について、ブログでも頻繁に書かれて議論もされていますね。人それぞれ家族構成や収入、生活状況が違うので通常では基準が無いと比較しにくいと思います。

月10万の収入の人が、100万の収入がある人に生活費を尋ねてもあまり参考にはなりません。その反対もあり得ます。そこで今回は、比較しやすいモデルをネットで探してシミュレーションすることにしました。見つけたのは、Aさん夫妻(日本での生活費 1ヶ月213,200円)がフィリピンに住むといったい幾らの生活費になるんだろう?という仮定でブログを書いてみます。

その前に一点だけ・・・
私のようにフィリピン人と結婚している人と、留学や仕事で一時的に滞在されている方の生活費は異なります。その理由としては、フィリピンに家族が居るとフィリピン寄りの生活習慣になてきます。通常日本人が行かないような場所で買い物をしたり、地方のセキュリティーもない、ビレッジでもない場所でも住んだりすることになります。

その一方で、一時的に滞在している方や、リタイヤして日本人夫妻で移住されている方は、フィリピンに住んでも日本的な考えで行動をされるのが一般的だと考えられます。例えば買い物もフィリピン人しか行かないような市場にも通常は行かないだろうし、生活用品もスーバーやモール、日本食材店ですませると思います。

私が仮に日本に妻子があり、単身で滞在していたとしたら、そういった行動を取るであろうと思うからです。

今回は、日本人感覚でフィリピンに移住するA夫妻編をモデルとして、フィリピンでの1ヶ月の生活費の詳細をシミュレーションしてみます。

この日本人夫妻の生活費をモデル

2人家族の生活費抜粋サイト>>夫婦2人での生活費は?(1/2) 【OKWave】から

これは、夫婦2人の生活費の質問からの【OKWave】での回答です。ネットで日本の夫婦2人の平均生活費の良い素材がなかなか見つからない。これが一番分かりやすいかなと思ったのでこの夫妻をモデルにしてイメージして見た。

調べていて食費3万という家庭が多いと感じた。




この夫妻が日本感覚でフィリピンの都市部に住んだ場合、1ヶ月の生活費いくらかかるのか!仮定してみる。

この方をA夫妻と記します。
ペソから日本円レートは2.3で計算しています。

日本でのA夫妻の1ヶ月の生活費
食費
30,000
光熱費
11,000(電気5,000、ガス4,500、水道1,500)
通信
14,000(固定2,000、携帯5,000、NHK1,400、ネット4,500)
雑費
11,000(雑貨・クリーニング・理容・化粧品等)
医療費
5,000
衣服
4,000
住居
80,000(家賃78,000)
教養娯楽
2,000
交通費
2,000
夫婦小遣い
30,000(15,000づつ)
交際費
15,000(慶弔・贈答含む)
保険
11,000

  

合計213,200円

フィリピン生活費 日本人感覚のA夫妻の食費はいくら

フィリピン 1ヶ月にかかる食費 

日本
食費 30,000円
フィリピン
食費 30,000変わらず

この夫妻の月の食費だと自炊でしょうから日に換算して一日1000円。ペソに換算すると一日約430P。外食せずに食費は日本食に拘るA夫妻の自炊で計算してみます。

  1. 日本米に拘るのならフィリピン米よりは4~5倍高い。日本米に拘ているA夫妻は、お米のお得感なし!
  2. 野菜などは最近は高騰して日本より高い野菜もありますし、スーパーで買うと市場の2倍します。フィリピン人が行くような市場には行かないだろうし、買い物もモールやスーパーで買う事になると思います。しかし、日本なら二束三文で売られるような腐りかけの野菜しか売ってない!ん・・・地方によくある日本の100円市場と値段は変わらない!よってA夫妻は野菜でのお得感なし!多少お得感があったとしても腐りかけの野菜を食べるハメになる!
  3. 肉類は質の違いだけでどこで買っても野菜のような大差はないです。そして日本よりも安いですが、鶏肉は日本と変わりませんが、牛肉は日本人が満足できる肉質であれば一般のフィリピン人が買っている(1キロ300ペソ)肉の2倍します。(1キロ300ペソ)だと日本で言えばカレーやシチューの煮込みに使うような肉です。1キロ 600ペソ近く出せば肉質は良く焼き肉にも出来ます。それでも日本よりは安い。焼き肉の好きなA夫妻の肉類の食費削減は日本の1/3
  4. 日本のように水道水は飲めませんから飲料水や料理に利用する水が+
  5. 日本の調味料やインスタントも日本より高い。(味噌・みりん・酒・ソース・カレー・シチューなど)A夫妻はお得感なし!日本の3~5割増!倍近くするものも中にはある。

結論! チョット強引にA夫妻の食費削減は肉類の1/3と日本食材の3割~5増しの差し引きゼロ!お得感なし!あっても少しだけ!

フィリピン生活費 日本人感覚のA夫妻の光熱費はいくら

フィリピン 1ヶ月にかかる光熱費

日本
光熱費 11,000円(電気5,000、ガス4,500、水道1,500)
フィリピン
光熱費 11,000(電気9,500、ガス0、水道1,500

既にご存知のように電気料金は、日本と変わりません。コンドではガスを利用出来ないと思うので、オール電化になると思います。その分電気代が上がります。

温水器、コンロなども電気・・・ガス代も日本と大差はないです。ガス代を考えずにオール電化で計算すると電気代10,000円弱ぐらいになるのでは・・・

すると光熱費は、日本と変わらないことになります。

こちらもどうぞ>>これを知らなきゃ電気代バックリ!しかしこれを知れば大丈夫!
電気参考サイト>>フィリピンの物価。水道光熱費編
水道代参考サイト>>水道代と電気代

フィリピン生活費 日本人感覚のA夫妻の通信費はいくら

フィリピン 1ヶ月にかかる通信費

日本
通信 14,000円 
固定2,000、携帯5,000、NHK1,400、ネット4,500)
フィリピン
通信 15,035円
(携帯5,000円 skyTV 1035円(450P)、ネット8.5M+固定電話 9,000円 (3,899P)
若干高め

固定電話のPLDTは日本人には必要性はないと思いましたが、一応PLDTのインターネットセットプランで利用するように仮定してみました。携帯はよくわからないのでそのまま据え置きました。NHK料金の支払いはなくなりますが、WorldNHKを見ようと思えばskyTVと契約する必要がありますskyTV 1035円(450P)。

インターネットは、日本と同等の速度を希望するなら日本よりは高いです。速度を妥協できるならインターネットだけなら2300円 1000pで利用できます。

>>PLDTのインターネットDSL料金プラン

フィリピン生活費 日本人感覚のA夫妻の雑費はいくら

フィリピン 1ヶ月にかかる雑費

日本
雑費 11,000(雑貨・クリーニング・理容・化粧品等)
フィリピン
雑費 3,666円(雑貨・クリーニング・理容・化粧品等)

クリーニングや理容、マッサージなどは安いのでザクリと日本の1/3で計算して見ました。

フィリピン生活費 日本人感覚のA夫妻の医療費はいくら

フィリピン 1ヶ月にかかる医療費

日本
医療費 5,000円
フィリピン
医療費 15,000円可成り高い

3割負担の保険が使えないと考えてザックリ3倍で計算してみました。

フィリピン生活費 日本人感覚のA夫妻の衣服は幾ら

フィリピン 1ヶ月にかかる衣服代

日本
衣服 4,000円
フィリピン
衣服 1,333円安い

以前書いたブログを参考に日本人感覚でモールで買うなら1/3で計算してみました。市場なら1/5

>>フィリピンの物価 服・衣料・衣類 日本と値段と質の比較

フィリピン生活費 日本人感覚のA夫妻の住居費(賃貸)はいくら

フィリピン 1ヶ月にかかる家賃

日本
住居 80,000(家賃78,000)
フィリピン
住居 46,000円 (20,000P)

日本での賃貸が8万ならそのイメージでのフィリピン賃貸なら15,000Pから25,000Pだと思うので、中を取って20,000Pで計算して見た。

フィリピン生活費 日本人感覚のA夫妻の交通費はいくら

フィリピン 1ヶ月にかかる交通費

日本
交通費 2,000
フィリピン
交通費 2,000変わらない

金額からしてバスや電車での交通費でしょう。
交通費は日本より断然安いです。しかし、日本人感覚でジープやトライスクール、バスに乗れますか?。移動手段はタクシーになるのではなかいかと思われるので、そのまま据え置きにしました。

フィリピン生活費 日本人感覚のA夫妻のその他

教養娯楽 2,000
夫婦小遣い 30,000(15,000づつ)
交際費 15,000(慶弔・贈答含む)
保険 11,000

これらは、そのまま変わらずで計算しました。

A夫妻がフィリピンの都市部に住んでの1ヶ月の生活費の合計

 

日本での1ヶ月の生活費
213,200円
フィリピンでの1ヶ月の生活費
182,034円
A夫妻がフィリピンに住んでのお得感は、数字で表すとこんな感じでしょうか
-31,166円の削減 + 教養娯楽 2,000 夫婦小遣い 30,000(15,000づつ)交際費 15,000(慶弔・贈答含む)をフィリピン物価で利用できるお得感! 
妥協して節約できるもの
 
・食費 
・住居
・通信費

次回は、Aさん夫妻の奥さんがフィリピン人であることを想定して生活費をブログにしてみようと思います。私のような立場の人です。^^;

スポンサーリンク